フローラマム アナンシ
フローラマム アナンシ
フローラマム アナンシ
anansi_pink_main1-min
anansi_pink_main2-min
anansi_pink_main3-min
previous arrow
next arrow

分類:キク科キク属
学名:Chrysanthemum × morifolium

栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色・模様が異なる場合があります。

POINT

秋にボリュームたっぷりのお花を楽しめます
ローメンテナンスで育てやすいのが魅力です
日本人好みのカラーを選りすぐりました!

管理情報

管理アイコン

開花期:秋~晩秋

管理アイコン

耐性:耐寒性多年草

管理アイコン

最低温度:ー15℃

耐寒性ゾーン:7b~

管理アイコン

置き場所:日なた

管理アイコン

水やり:ふつう

管理アイコン

肥料:ふつう

管理アイコン

用途:プランター/鉢植え

管理アイコン

草丈:約30cm

管理アイコン

株幅:約30cm

アイコンの説明はこちら

フローラマムとは

ヨーロッパで誕生したマムはもともとは日本のキク(菊)が原種で、寒さにも強く屋外で冬越し可能になります。フローラマムは、鉢植えで何年も楽しめるように開発されたマムで、鮮やかな花色とこんもり咲く花姿が魅力的です。キク科キク属の耐寒性多年草で、簡単にボリュームある株が作れます。

来年も咲かせるために

1
晩秋~冬

ガーデンマムディット
■花が咲き終わったら、株元5cm程度まで切り戻します。
■日あたりがよく強い霜が直接あたらない場所に置きます。
■寒い時期は、根腐れしないよう水やりの回数を減らしましょう。肥料もお休みします。

2
早春~春

ガーデンマムディット
■新芽が吹いてきたら、二回り程大きな鉢に植え替えるか、地植えにしましょう。
ガーデンマムディット
■日あたりがよい場所で育てます。
■土の表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう。置き肥を1カ月に1回程度、薄めに希釈した液体肥料(1,000~2,000倍に希釈したもの)を1~2週間に1回程度あげてください。

3
晩春~夏

ガーデンマムディット
■暑くなる前に一度摘心し、株を充実させ花芽を増やします。
■日あたりのよい場所で育てます。
■土の表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう。置き肥を1カ月に1回程度、薄めに希釈した液体肥料(1,000~2,000倍に希釈したもの)を1~2週間に1回程度あげてください。

4

ガーデンマムディット
■マムは短日植物です。夜間に人工灯の影響を受けると開花しない場合があります。そのため夜間に外灯や家の明かりがあたらない場所で育てましょう。
ガーデンマムディット
■目安として10~11月頃に株一面の花を楽しむことができます。

品種情報

フローラマム アナンシは、鉢植え用に特別に開発されたマムで、Royal Van Zanten社の代表作の1つになります。

ロイヤルヴァンザンテン

Royal Van Zanten社は、オランダに本社を置き世界6ヶ国に拠点を構える世界有数の巨大育種会社です。切り花と鉢物の分野で世界で確固たる地位を築いており、毎年のように世界のトレンドを発信しています。

フローラマム アナンシ

フローラマム アナンシは、花径は6~7cmと大きく、放射状に細長い花びらがたくさん咲くスパイダー咲きのフローラマムです。日本の糸菊を連想する花の咲き方をします。

イエロー

フローラマム アナンシ イエロー

フローラマム アナンシ イエローは、タンポポに近い色の可愛らしい黄色の花を咲かせます。それでいてユニークな花形で、新しいガーデニングの楽しみ方が増えそうな面白いお花です。

フローラマム アナンシ

様々な長さの花びらで形成され、スパイダー咲きと呼ばれるのにふさわしい個性的な花形です。

ホワイト

フローラマム アナンシ ホワイト

フローラマム アナンシ ホワイトは、温かみのある黄色の中心部を、ホワイトカラーで優しく包み込んだような花を咲かせます。

フローラマム アナンシ

スパイダー咲きで、株いっぱいに咲く花姿は、健気で可愛らしい印象を受けます。

ピンク

フローラマム アナンシ ピンク

フローラマム アナンシ ピンクは、秋の風景に暖かみと豊かさをもたらすピンクのグラデーションが美しい品種です。

フローラマム アナンシ

個性的なスパイダー咲きでありながら、主張し過ぎることなくどんなお庭にも馴染みます。単調になりがちなお庭に、是非活用ください。

他におすすめのフローラマム