葉牡丹 お江戸小町®
今までにない華やかな斑入り葉ボタン!
分類:アブラナ科アブラナ属 学名:Brassica oleracea

すずね

いろは

いろは
特長
管理のポイント
日当たり・置き場
日当りのよい場所に置いてください。長く楽しむには北風や強い霜を避けてください。踊り仕立てで楽しむ場合は、茎の切り口が腐らないよう、雨の当たらない軒下などに置いてください。庭植えにする場合は、苦土石灰などで酸性土を中和してください。
肥培管理
鉢植えの場合は、5月から9月に緩効性肥料を施し、10月上旬に液体肥料を与えます。庭植えの場合は、5月から8月に緩効性肥料を与えてください。
気温が下がり始めるころから、葉が色づき始めますが肥料の効きすぎで、きれいに色づきません。10月始めごろから多肥状態を避けてください。
病気と害虫
病気:黒腐病
高温多湿な時期は、葉が黒く枯れこむ黒腐病が発生します。風通しを良くし肥料を与えすぎないようにしてください。
葉牡丹はキャベツの仲間でアオムシ、ヨトウムシ、コナガの幼虫がよくつきます。早めに害虫駆除剤:モスピランなどを施してください。
販売時期
7月上旬まで
全国の園芸店、ホームセンターなどで販売しております。

このラベルが目印