プリムラ ベラリーナとは

プリムラべラリーナバルチックブルー

プリムラ ベラリーナは、パーフェクトな美しい八重咲き品種でバラのような美しさがあります。ロゼット状の株の中心から株全体を覆うように多数の花芽ができます。一般的なプリムラに比べ、耐寒性に優れ、北海道の内陸部を除いて全国で戸外で宿根草として栽培できます。

ここでは、そんなプリムラ ベラリーナを上手に育てる育て方をご紹介します。

栽培カレンダー

※関東地方以西低地基準になります。地域やその年の気候、生育状態により、開花期やお手入れの適期などは変わります。栽培カレンダーは目安としてください。

プリムラ ベラリーナの育て方

日当たり・置き場所

プリムラ ベラリーナが耐えることができる最低温度は目安としてー15℃と耐寒性に非常に優れており、日本全国ほとんどの地域で、屋外でも育てることができる希少なプリムラです。ただ、雨には弱いので、屋外で育てる場合には軒下など雨を避けた日あたりがよい場所で育ててください。お部屋で育てる場合も、日あたりが良い場所で育てましょう。

水のあげ方

土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水をあげてください。花や茎に水が溜まらないように注意して、根元の土に水をあげるようにしてください。

 水が不足すると株の立体感がなくなり元気がなくなりますが、水をあげるとすぐに復活します。

肥料のやり方

生育期(9月頃新芽が動き出してから開花するまで)や開花期には肥料をあげるようにしてください。緩効性の置き肥を1カ月に1回程度、液肥(1,000~2,000倍)を1~2週間に1回程度あげてください。真夏は肥料をお休みします。

病害虫の予防と対策

植えつけ時に害虫防除のために殺虫剤を撒き、害虫の発生状況により市販のスプレータイプの殺虫剤または粒剤を使用してください。

病気

灰色かび病(ボトリチス)は、18℃付近の春や秋に、多湿な状態が続くと発生します。老化した花弁や傷んだ葉先、茎、地面に接した葉柄などが水浸状に腐敗する病気です。症状が拡大すると灰色のかびに覆われます。花がらをこまめに取り除いて、風通しをよくするようにしましょう。

害虫

アブラムシの繁殖期は、4~6月と9~10月です。雌だけで増えることができる(単為生殖)ので繁殖力が旺盛です。アブラムシは、植物の栄養分を吸い取ってしまうので早めに駆除したい害虫です。

花がら摘み

開花期には、花が咲き終わったらこまめに花がらを摘むようにして、病害虫予防をしましょう。

葉組み

プリムラべラリーナの葉組み

プリムラ べラリーナは葉組みをするときれいな株姿を長く楽しむことができます。葉がちぎれないように優しく葉を外側に誘引してみてください。

植え替え

夏越しして涼しくなってきた頃、新しい土にリフレッシュして植え替えをしましょう。

夏越し

プリムラ べラリーナは、高温多湿な環境を苦手とします。夏は直射日光を避け、風通しのよい涼しい場所で育てると夏越しできる場合があります。

冬越し

プリムラ べラリーナが耐えることができる最低温度は、目安としてー15℃です。

avatar
屋外で育てる場合は、軒下など雨を避けた場所で育ててください

管理情報

管理アイコン

開花期:早春

管理アイコン

耐性:耐寒性多年草

管理アイコン

最低温度:約ー15℃

管理アイコン

置き場所:日なた、室内の日なた

管理アイコン

水やり:ふつう

管理アイコン

肥料:ふつう

管理アイコン

用途:プランター/鉢植え

管理アイコン

草丈:5~10cm

管理アイコン

株幅:20~30cm

アイコンの説明はこちら