植物は、根から水分を吸収すると同時に呼吸をしていることをご存知でしょうか。水やりをする際に、「土が乾いてから水やりをする」「水やりをする時は鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと」と言われているのは、根に水だけでなく新鮮な酸素を届けるための大切なポイントなんです。

水やりのよくある失敗

「水やり3年」という言葉がある通り、植物が必要とする時に必要とする分だけ水やりをできるようになるのにはある程度の経験が必要と言われています。ガーデニングを失敗する原因の一番の理由が、水やりの失敗です。皆さんもこんな水やりの失敗経験ありませんか。

水のあげ過ぎ

水やりの失敗

土が湿った状態でさらに水やりをすると、根は十分に呼吸ができずに窒息してしまいます。水のあげ過ぎが続くと、やがて根腐れをして枯れてしまいます。

土が乾いているように見えても、実際は湿っていることもあります。土を触ってみて、土が乾いているのを確認してから水やりをするようにしましょう。

水の不足

一度にあげる水の量が少ないと、土の表面に水の蓋ができてしまう状態になり、結果根は十分に呼吸ができなくなってしまいます。鉢底から水が流れるまで水やりをすることで、酸素の抜け道を作ることが水やりの大切なポイントになります。

水枯れ

そもそも初めてガーデニングに挑戦する人にとっては、水やりをすること自体忘れがちになってしまいます。また、普段は水やりができても、急な外出や旅行によって、水やりができずに水枯れを起こしてしまうことも、植物が枯れてしまう失敗の1つになります。

失敗しない水やりのポイント

水のあげ過ぎ」「水の不足」や「水枯れ」これらの水やりの失敗は、相反していることのように聞こえるかもしれません。これが、ガーデニング初心者の方にとって、「一生懸命水やりしているのに上手く植物が育たない」「植物の水やりが難しい」と言われる一番の要因になります。

失敗しない水やりのポイントは、「水やりは土が乾いてから」「水やりをする時はたっぷりと」「水やりは根元に」の3つが基本になります。詳しくは、以下を参考にしてみてください。

そんな難しいとされる水やりですが、近年新しい発想の水やり方法が開発されました。それが、今ガーデニング業界の業界関係者に最も注目されている底面給水を活用した水やりサポート資材「アクアセル」です。

たくさんの底面給水商品があるのにどうしてこの「アクアセル」が注目されているのかって?

アクアセル」は、水のあげ過ぎによる蒸れや水不足による枯れを防げるようになるだけでなく、旅行などの長期外出にも活用できます。そして、何より植物が活き活きと長く育つたくさんのメリットがある商品だからなんです。さらにはフラワーアレンジも自在に!「多様な活用方法がある」「無限の可能性を秘めているのではないか」と、今園芸業界で話題沸騰中の商品なんです。

アクアセルのメカニズム

アクアセル

アクアセル」は、100%再生材を使用した給水力と保水力に優れたスポンジです。一般的なウレタンに比べ約6倍の水を吸収する他、新鮮な酸素もふんだんに含んでいます。植物が必要な時に必要な分だけ水分を給水することを可能にしただけでなく、新鮮な酸素も同時に呼吸することも可能にしました。

アクアセル

私たちがすべきなのは、ただアクアセルが常に湿った状態を保つことと、アクアセルの天井よりも水面が上回ることがないように水をあげることだけです。大きめの鉢受皿を利用したり、アクアセルの量を増やすことで、水やりの頻度を1/3~1/2に軽減することもできるようになります。アクアセルが完全に乾くことがないように常に湿った状態を保てるような頻度で水をあげてください。

アクアセルのメリット

そんな一般的な底面給水とはひと味もふた味も違うアクアセルですが、こんなメリットもあります。

水やりの手間が楽になります

アクアセル活用方法

アクアセルシートを利用することで複数の鉢やポットに同時に水やりをすることを可能にしました。店頭においても、水やりスタッフの仕事が軽減し、どの鉢やポットにもまんべんなく水が行き届くようになりました。

輸送や持ち運びにも便利です

トラック

アクアセルを使用することで、水がこぼれる心配がなくなり、植物の輸送の際にも水を含ませた状態で出荷できるようになりました。

また、アクアセル自体がとても軽い材質で土も必要な水分のみを吸収しているので、鉢自体の重量もとても軽くなり、持ち運びの際にガーデナーさんへの腰の負担も軽減されます。

水やり頻度が減ります

大きめの鉢受皿を利用することで、水やりの頻度を減らせます。アクアセルの量や土の量にもよりますが、1/3程度~1/2程度に減らすことも可能です。

地球に優しいガーデニング

また、水のやり方にもよりますが、鉢底から流れ出るまで水をあげる量と比べて、余分な水が無駄に流れ出るのを防ぐことができるため、全体として水やりに使用する水の量も随分と減ります。

地上部を清潔に保てます

アクアセルキューブ

鉢の上から水やりをすることで、植物が蒸れて下葉が黄色になったり泥はねによって植物が汚れ傷んだ経験をしたことがある方も多いかと思います。底面給水を活用したアクアセルを使用することで、そうしたリスクが軽減され、植物の地上部を乾いた状態で清潔に保つことが可能になりました。植物がいつも新鮮な酸素を取り入れることができるようになり、活き活きした状態を長くキープするできるようになったのです。

また、水分ストレスが軽減されることで、病気にもかかりにくくなり(植物本来の生命力が発揮されるので免疫力があがります)、艶が出て葉や花の発色が良くなるなどの目に見える効果も現れてきます。

置くだけガーデニングも楽しめます

アクアセル

ガーデニングの悩みの1つとして、大量の土を運ぶことや土の廃棄が大変なことが挙げられます。とりわけベランダガーデナーの皆さんには悩みの種だったかと思いますが、アクアセルの上にポットを直接置いて育てることで、土を大量に使わない置くだけガーデニングも可能になりました。

水やり条件が違う植物も一緒に育てられます

アクアセルキューブを使い水盤の上にポットを置いて、1ヶ月経過した様子です。植物によって必要な水の量は様々ですが、アクアセルを使用することで全ての植物に最適な量の水をあげることを可能にしました。

植物が活き活きします

アクアセルに根が到着すると

植物の根が生長しアクアセルまで到達すると、魔法が起きます。花や葉の発色が劇的に鮮やかになり、生長スピードも高まります。私たちはこれをアクアセルマジックと呼びます。

アクアセルにたどり着いた根は、透き通ったような真っ白の根(水耕栽培の根)に生まれ変わります。その根は、あまりにも美しく健康な状態を長く保ちます。一本でもそのような根が産まれると、驚くほど急に植物が活き活きとするので、皆さんも是非アクアセルマジックをお楽しみください!

アクアセルの種類

アクアセルには、シートタイプのものとキューブタイプのものの2パターンがあります。それぞれ用途に合わせて様々なサイズや量の販売しているので、ご自身の目的に合ったものを選んでください。アクアセルシートは、はさみや手でカットして使うこともできますよ。

商品名規格使い方
アクアセルシート(R)H10×D220×W300mm別売り専用トレーと一緒に使うのがおすすめ
アクアセルシート(S)H10×D500×W600mmカットして使うのがおすすめ
アクアセルキューブ(R)1ℓ大きめの鉢やフラワーアレンジメントにおすすめ
アクアセルキューブ(S)250㎖5号鉢1鉢に使うのにおすすめ

アクアセル専用トレー

アクアセル専用トレー

アクアセルシート(R)がぴったり入るアクアセル専用トレーも販売しています。水を効率的にアクアセルシートに届けるために、精密に計算された凹凸を施しています。

高温時にアスファルトやコンクリートの上に置くと、周囲の熱でトレーが変形する場合があります。特に真夏は置き場所に注意して管理してください。

商品名規格使い方
専用トレーH50×D298×W383mmアクアセルシート(R)と一緒に使うのがおすすめ

アクアセルの使い方【ポット編】

もっとも簡単なアクアセルの活用方法は、購入したポットをそのままアクアセルに乗せて育てる使い方です。こちらは、専用トレーを使って育ててみました。

効果的に水を吸収させるように設計されているので専用トレーを利用することをおすすめしますが、サイズが合えば、発泡スチロールなど他の入れ物でも代用可能です。また、アクアセルシートをサイズに合わせてカットしたりアクアセルキューブを使って、お好みの入れ物で育ててもいいですね!

ポットを置く前に確認しましょう

1
ポット底穴が石や異物で塞がっていないこと

ポットの底穴を確認して、石や異物で塞がっていないか確認しましょう。ポット底穴に石や異物が詰まっていると、十分に吸水することができません石などは取り除いておきましょう。

2
ポット底穴から土が浮いていないこと

アクアセル
ポットの底穴を確認して、土が底までしっかり届いているかどうか確認しましょう。もしポット内の土が浮いているなどアクアセルとポット内の土の設置面が小さい場合は、アクアセルキューブを1つポットの底の穴から入れると水の吸収がうまくいきます。

3
雨が当たる場所で育てる場合は穴を開けること

失敗しない水やりのポイント 水やりに革命を起こした画期的な解決法アクアセル
雨が当たり水が溜まる場所で育てる場合は、目打ちやキリで少し高い位置に排水穴を作りましょう。専用トレーには、角の四方にちょうどよい高さに穴が開けられるるようになっています。そこに穴を作ることで、アクアセルの天辺よりも水位があがらないようになります。

4
アクアセル専用トレーを使う場合は置き場所を考慮すること

アクアセル専用トレーは、高温時にアスファルトやコンクリートの上に置くと、周囲の熱で変形する場合があります。特に真夏は置き場所に注意して管理してください。

置いて直後は、環境変化によって植物が多少元気がなくなることがあります。その場合は、黄色くなった下葉は切り取って、根が張るのを2週間程度待ってください。

見た目の工夫

アクアセルトレーカバーDIY

トレーは、つる科の植物を使ったりカバーなどで可愛くアレンジしてみてくださいね。ご家庭楽しむ際には、廃材でDIYをしてカバーを作ってみてもいいですね。

1ヶ月程度経過すると植物も生長して、トレーを覆い隠すようになります。

お好みの入れ物にアクアセルを入れて、ポットを置いて育てることも可能ですよ。

水のあげ方

アクアセルの水やりの水位

アクアセルが乾いてきたら、水位がアクアセルの天辺よりも上にならないように水を注ぎます。

植えつけてからしばらくは、トレー内の水が水切れをしていないか定期的にチェックをするようにしましょう。トレーやポットの数、アクアセルの量にもよりますが、水やりの頻度も必要な水の量も1/3程度で済むようになります。

アクアセルが濡れている状態を保つことだけを注意して水やりをすれば大丈夫です。

肥料のあげ方

地表から水やりをしないので、元肥に含まれた養分が鉢底穴から流れ出ることがありません。なので、肥料をたくさん必要とするPWの花苗でさえ、追肥もよっぽど必要ありません。肥料やりが大変だと感じているガーデナーさんに、是非おすすめしたい育て方です。

よくあるご質問【ポット編】

Q
1トレーに何個ぐらいのポットを置けばいいですか。
A

1トレーに3~8ポットのトレーを置くことができます。もし植物が生長して窮屈そうに見えたら、ポットを間引いて育てることも可能です。

Q
大きく育つ苗(草幅:40cm~)もポットのまま育てることができますか。
A

大きく育つ苗もポットのまま育てることができます。大きく育つ苗と小さな苗を一緒に育てても、大きく育つ苗だけに栄養が採られてしまう心配もありません。

アクアセルの使い方【鉢植え編】

鉢植えの水やりを簡単にするアクアセルキューブの使い方は、大きく分けて2通りあります。1つ目は、アクアセルキューブを鉢の中に鉢底石の代わりに入れる使い方で、2つ目は、アクアセルキューブを鉢皿に入れる使い方です。

鉢植えの中に入れる使い方

植えつけ方法

準備するもの

培養土は、鉱物を多く含むものを選びましょう。一般的な培養土であれば大丈夫ですが、「パーライト」のような水を吸収しない原料を多く含む土では育てることができません。

アクアセルキューブ

アクアセルキューブ250mLひと袋(5号鉢の場合)

深型鉢受け皿

3~4cm程度の深さの深型鉢受皿

鉢

植木鉢

水切りネット

水切りネット

培養土

肥料

スコップ、ガーデングローブなど

1
鉢植えに入れるアクアセルキューブの量を測ります

アクアセルキューブの使い方
深めの鉢受皿を準備し、その高さ+2cm程度(最大深さ5cm程度)になるようにアクアセルキューブを鉢植えに入れ、必要なアクアセルキューブの量を測ります。

2
アクアセルキューブを水切りネットに入れます

アクアセルキューブの使い方
1.で量を測ったアクアセルキューブを水切りネットに入れましょう。水切りネットに入れることで後々植え替え時に土とアクアセルを分けやすくなります。※植え替え時に土とアクアセルキューブを分ける手間が面倒でない場合は、入れなくでも大丈夫です。大きいネットにしてすき間をなくすと、土が鉢受皿に落ちることがなくなり水管理がさらに楽になります。

3
アクアセルキューブを鉢底に入れます

アクアセルキューブの使い方
鉢底石の代わりに、キッチンネットに入れたアクアセルキューブを鉢に入れます。

4
培養土を入れます

アクアセルキューブの使い方
アクアセルキューブの上に培養土を入れます。肥料も予め混ぜておきましょう。

5
苗を植えつけます

アクアセルキューブの使い方
鉢の縁から2~3cmのウォータースペースを残して、苗を植えます。すき間が残らないようにしっかり培養土を入れましょう。

6
鉢皿に水やりをします

アクアセルキューブの使い方
鉢皿にいっぱいの水を入れましょう。水を入れれるだけ入れておくと、その分水やりの回数を減らすことができます。鉢皿いっぱいに水を入れてもアクアセスキューブの高さを超えることがない量のアクアセルを入れているので、根腐れの心配もなく安心です。

アクアセル植え替え時

キッチンネットにアクアセルキューブを入れておくことで、植え替え時に土とアクアセルの分別が簡単にできるようになります。

鉢皿の中に入れる使い方

植えつけ方法

準備するもの

アクアセルはウレタンからできています。そのため紫外線に当たり続けると性能が劣化しやすいので、あまり日光にさらさないためにも、植木鉢の底のサイズにジャストフィットもしくは一回り程度大きなサイズの鉢受皿を利用することをおすすめします。

アクアセルキューブ

アクアセルキューブ250mLひと袋(5号鉢の場合)

深型鉢受け皿

3~4cm程度の深さの深型鉢受皿

鉢

植木鉢

水切りネット

培養土

肥料

スコップ、ガーデングローブなど

1
鉢植えに直接培養土を入れます

アクアセルキューブの使い方
鉢植えに直接培養土を入れて苗を植えます。スリット鉢がおすすめです。予め肥料も混ぜておきましょう。

2
鉢皿にいっぱいのアクアセルキューブを入れます

アクアセルキューブの使い方
深めの鉢皿にいっぱいのアクアセルキューブを敷きます。

3
鉢皿に水やりをします

アクアセルキューブの使い方
鉢植えをアクアセルキューブの入った鉢皿の上に置き、鉢皿いっぱいに水を入れます。

見た目の工夫

アクアセルキューブの使い方

鉢受皿が見えていると、見た目が残念だと感じる方は、鉢カバーなどを活用してみてくださいね。

水のあげ方

アクアセル水やり

鉢受皿の水がなくなりそうになったら、水を鉢受皿いっぱいに注ぎます。それでも培養土は水に浸ってしまう心配がない量のアクアセルキューブを入れてあるので大丈夫です。

受け皿に常に水が入っている情報を保つ、アクアセルが常に湿っている状態を保つことだけ注意するれば大丈夫ですが、水を補給する頻度は、以下を目安をしてみてください。

植えつけてからしばらくは、水切れをしていないか定期的にチェックをするようにしましょう。定期的に様子をみていると何日間隔で水やりをすれば十分かが分かってきます。鉢受け皿や鉢植えの大きさや培養土やアクアセルキューブの量にもよりますが、水やりの頻度も必要な水やりの量も1/3程度で済むようになります。

アクアセルキューブで育てた鉢植え

6月上旬に植えつけた3週間後の様子です。軒下の雨がかからない場所で底面給水だけで育ててみたのですが、見事な生長を見せてくれました。

肥料のあげ方

地表から水やりをしないので、元肥に含まれた養分が流れ出ることがありません。なので、肥料をたくさん必要とするPWの花苗でさえ、追肥もよっぽど必要ありません。

アクアセル肥料のあげ方

ただ早く生長を促したかったり、花をもっともっと咲かせたいなど追肥をどうしてもあげたい場合は、固形肥料である置き肥を活用するか、規定量に希釈した液体肥料を鉢受皿に入れてください

鉢の表面が蒸れることなく清潔な状態を常に保つためにも、地表部から液体肥料を流すよりも、鉢底からあげるようにすることをおすすめします。

よくあるご質問【鉢植え編】

Q
培養土の代わりに、アクアセルキューブを使えませんか。
A

アクアセルキューブの底面給水力は、高さ6cm程度になります。それ以上は水があがりにくいので、鉢植え内の培養土を全てアクアセルキューブで代用することは、難しいと思われます。

Q
鉢植えを楽しんだ後地植えに植え替えする際に、アクアセルキューブごと植えても大丈夫ですか。
A

環境上、アクアセルキューブごと地植えすることはおすすめしません。地植えに植え替えの時には、取り除くようにしてください。 そのためにもキッチンネットに入れて活用すると便利です♪

アクアセルの使い方【切り花編】

フラワーアレンジメントアクアセル

アクアセルの誕生によって、切り花のアレンジが幅広く自在に楽しめるようになりました。切り花アレンジの楽しみ方は無限かもしれません。切り花のフラワーアレンジメントの方法は是非こちらを参照ください。

アクアセルの使い方【応用編】

よみうりランドHANA・BIYORI様では、アクアセルを使ってローメンテナンスで長もちする植物の装飾を楽しまれてます。

アクアセル

壁面装飾したエデンコレクションのペペロミアです。生長を整えるのが難しい植物も、一定の大きさや高さでそろって生長します。ローメンテナンスで、7~10月まで飾られました。

アクアセル専用トレーにアクアセルシート(R)を敷き、8ポットずつ置いた後、1ヶ月経過した様子です。ポットを植えつける手間も省いた上に、トレーを覆い隠す程の見事な景観を作ってくれるアクアセル。植栽スタッフも大助かりです。

失敗しない水やりのポイント 水やりに革命を起こした画期的な解決法アクアセル

アクアセルを敷き詰めた発砲スチロールを使ってアクアセル花壇も作りました。

水やりをしている際中には、他のことができるぐらい水やりの手間を低減できる花壇になります。

アクアセルの使い方の注意点

とても便利なアクアセルですが、使い方を誤るとその効果を発揮できません。使用する際は、以下の点に注意してくださいね。

アクアセルの上面まで水を入れない

アクアセルは、植物が必要とする水分量だけ給水させる水やりサポート資材になります。その水分量を調整するためにも、アクアセルの上面は水に浸さないようにしてください。

一般定な培養土を使う

培養土は、鉱物を多く含むものを選びましょう。一般的な培養土であれば大丈夫ですが、「パーライト」のような水を吸収しない原料を多く含む土では育てることができません。

根が入ったアクアセルは再利用しない

アクアセル根が入ったら

一度植物を育てて根が入ったアクアセルは、再利用しないようにしましょう。根が残っていると、それが腐り匂いの原因にもなります。再利用すると植物が枯れてしまう可能性もあるので、廃棄するようにしてください。

匂いがするアクアセルは再利用しない

一度利用したアクアセルから、もし匂いがするようであれば廃棄するようにしましょう。匂いの原因はモラクセラ菌の排泄物などが考えられます。再利用すると植物が枯れてしまう可能性があります。ハイターなどの消毒液を使っても殺菌が難しいため、廃棄するようにしてください。

アクアセルを長もちさせる方法

アクアセルの原料は、ウレタンです。ウレタンは長期的に紫外線を浴びるとその性能が劣化しやすくなるので、なるべく日にあてないようにして使用するのが長もちさせるポイントです。株が生い茂りアクアセルを隠す程度になるまで直接日光があたらない場所で育てたり、アクアセルに日光があたらないように鉢や鉢受皿のサイズを調整してみてください。

紫外線を浴びていない3年目のアクアセル

こちらはアクアセルの上からウレタンで蓋をして3年半育てた植物の様子です。このように紫外線を避けてアクアセルを使用すると、長く愛用できるというデータがあります。

その点家の中で育てる観葉植物や切り花アレンジで使用する場合は、長く使い続けることができます。

アクアセルの再利用方法

アクアセルは、手洗いをしたり洗濯機で洗うことで、再利用することもできます。

1
根が入り込んだアクアセルは除きましょう

少しでも根が入り込んだアクアセルや匂いがするアクアセルは廃棄してください。

2
洗濯ネットに入れます

アクアセルキューブの洗い方
泥を手洗いしたら洗濯ネットに入れて、きちんとチャックを閉めましょう。

3
洗濯機で洗濯します

アクアセルの洗濯
部屋干し用液体洗剤を数滴入れて「標準」コースで洗い→すすぎ→脱水をしましょう。

洗濯をしたアクアセルは、濡れた状態のまま再利用することをおすすめします。

アクアセルの捨て方

植え替え時や観葉植物を廃棄する際に、植物の根が入り込んだアクアセルを見つけたら、廃棄するようにしましょう。根などの有機物が入った状態で再利用をすると、腐って異臭の原因になります。

軟質ポリウレタンフォームは石油化学製品ですが、一般的に家庭で発生するアクアセルは燃えるゴミとして捨ててください。燃えるゴミの廃棄方法は、各自治体のルールに従うようにしましょう。ただし、各市町村で軟質ポリウレタンフォームの廃棄方法が定められている場合には、その条例に従って廃棄していただく必要があります。

アクアセル資料ダウンロード

クリックすると資料をダウンロードできます。

アクアセルシートの使い方
アクアセルについて
アクアセルキューブの使い方
アクアセルキューブについて

アクアセルの購入方法

法人向け

小売業、卸売業など(法人)の皆さんは、東京フラワーポート株式会社様よりアクアセルをご購入いただけます。在庫状況や納期の確認、ならびに見積などのお問い合わせはこちらよりお願いします。

個人向け

一般(個人)の皆さんは、PW公式オンラインストアよりアクアセルをご購入いただけます。

まとめ

これからの活用方法が未知数なアクアセル。多方面に渡り園芸業界の様々な方が現在その活用方法を試行錯誤しています。少しでもガーデナーの水やりが楽になれば…と始めた商品開発ですが、数年後には、アクアセルでのガーデニングが主流になってくるかもしれません。

一度アクアセルを使って、観葉植物や鉢植えを育ててみませんか。皆さんも、アクアセルマジックを実感すると、きっとその虜になってしまいますよ。

アクアセルの使い方について不明点がありましたら、こちらからお問い合わせお願いします。